相続の全体像|相続の全体像

遺産相続

相続は、一生のうちでそう何度も経験するものではありません。ですが、ほとんどの人が一生に一度は経験する出来事でもあります。また、相続の仕組みはややこしく、具体的な部分については、はっきりと理解されていない方も少なくないのではないでしょうか。 まずは、「相続」というものがどういったものなのか、全体像からみていきましょう。


遺産相続(相続)とは

一般的に相続とは、財産を残して亡くなられた方(被相続人)が生前に有していた財産を、夫や妻などの配偶者やその子ども、もしくは孫や両親などの相続する人(相続人)に受け継ぐことをいいます。また、誰が遺産を相続するのかについては法律によって定められているので、誰でも相続人になれるわけではありません。


被相続人とは

被相続人とは、配偶者や子ども、孫、両親などに相続させる財産を残して亡くなられた方のことを指します。つまり、被相続人は「財産を相続させる側」「財産を渡す側」となります。


相続人(法定相続人)

相続人とは、財産を残して亡くなられた被相続人から、財産を受け取る資格がある人のことを指します。つまり、相続人は「財産を相続する側」「財産を受け取る側」となります。また、この相続人は、法律で決められており、基本的には被相続人の配偶者や子どもなどの近親者が相続人となります。また、遺言などの方法で法で定められた以外の人を相続人として指定することもできます。


相続の開始と相続される財産

相続は、被相続人が亡くなられた日から始まります。 相続される財産には、預貯金や現金などの分かりやすいものだけではなく、家や土地などの不動産や、ゴルフ会員権、車や時計、骨董品などの金品として価値のあるものすべてが相続する財産となります。さらに、相続される財産はそういったプラスの財産だけでなく、借金や未払金など、相続する人にとってマイナスとなるものも含まれています。ですので、もし相続する財産の中に借金などの負債が含まれていた場合には、限定承認や相続放棄などの手続きをとらない限りは、それらもすべて相続することになります。 ※限定承認や相続放棄に関しては相続の手続き|相続の承認と放棄で詳しく解説しています。


なぜ相続の制度があるのか

なぜ相続という制度があり、亡くなった人の遺産を配偶者や子どもなどの近親者が相続という形で受け取る必要があるのでしょうか。 相続の必要性を示す根拠はいくつかあるのですが、そのうちのひとつに、遺族の生活を保障するためという意味合いがあると言われています。被相続人の遺族の中には、配偶者や子どもなど、亡くなられた被相続人に生活を依存している方もいらっしゃいます。被相続人が亡くなられた際に、そういった方々の生活が路頭に迷うことになってしまってはいけないので、相続という形で、配偶者や子どもなどが被相続人の財産を受け取ることができるようになっています。


相続人の優先順位

被相続人が亡くなり相続が開始すると、被相続人の配偶者や子ども、両親、兄弟姉妹などの近親者が相続人となります。しかし、全員が相続人として扱われ、財産を相続できるというわけではありません。被相続人の夫や妻といった配偶者は常に相続人として扱われますが、子どもや孫、姪や甥、祖父母などには相続されるときの優先順位が決められています。これを相続の順位といいます。この順位が高い者から順に相続人の権利が与えられていきます。 ※相続の順位に関しては相続の全体像|相続人の順位で詳しくご紹介します。


相続の手続き

・遺言書の確認
・相続人の確定
・相続財産の調査
・遺産分割協議と協議書の作成
・限定承認か相続放棄をする場合はそれらの手続き
・被相続人の所得税の準確定申告
・名義変更手続き
・相続税の申告と納付の手続き など

このように、被相続人が亡くなり相続が開始すると、相続が完了するまでに様々な手続きなどを行わなければなりません。 これらの手続きは相続が発生しない限り行わないような専門的なものが多く、さらには、法律で決められた厳密な期限や制約があるものも含まれています。しかしながら、相続に直面するという機会は人生のなかでそうそうあるものでもありません。正確に手続きを行うためには、相続を数多く手がけてきた専門家によるアドバイスはとても心強いものになります。 手続きの流れや期限などに関しては、別の記事で具体的にご説明致しますので、そちらも併せてご確認ください。


最後に

相続とはどういうものなのかに関して、広い視点からご紹介しました。 相続は、亡くなられた被相続人の財産を、配偶者などの相続人が受け取るという単純なもののように思えるのですが、実際に相続が始まると複雑な書類や法的な話などが出てくることも多々あります。まずは相続とはどのようなものなのか、そして相続を完了するためにやらなければならないことが沢山あるという全体像を理解しておくようにしましょう。