財産調査ってどんなことをするの?

財産調査 遺産相続

相続調査とは、遺産分割を行う際の名義変更等の各種手続きをしていくときに相続人を調べ証明しなければならないことから、相続人が誰であるのかを戸籍謄本等で調べて確定する手続きなどのことをいいます。分かりやすく伝えるとすれば、被相続人の出生から死亡までの全部の戸籍を取り寄せて、そこから法定相続人を調べていきます。

では、まずは何が相続財産にあたるのでしょうか。現金や不動産だけと思っている方も多いかもしれませんが、実は宝石や借金までも相続財産に含まれるのです。

調査は相続税の申告にも重要か

多くの相続財産を持っていた場合には相続税を申告しなければならない場合があります。申告のあとに新しく相続財産の対象になるものが見つかった場合は修正申告を行わなければなりません。

・預貯金の場合
基本的には預金通帳から金融機関を特定し、そこに出向いて残高証明書を貰いましょう。
この時に一緒に取引明細も貰う人もいます。取引明細は、いつ、いくら引き出されたかが記載されています。まずは、被相続人のすべての荷物の中に通帳やキャッシュカードがないか確認されるとよいでしょう。

・株式などの金融商品の場合
自宅に証券会社や信託銀行、金融商品取引業者などのハガキや書類、株券そのものを探してみるとよいでしょう。そこに記載されている連絡先に事情を説明し取引報告書などの請求の仕方を確認してみてください。もう譲渡などをしている場合は教えてくれるでしょう。

・借金の場合
家族には内緒にして返済をしている方は亡くなって通知がきて始めてご家族が知ったという場合があります。また、自宅にて返済などの明細書が見つかればその会社に連絡すればいいのですが、見つからなかったからといって借金はないという訳ではありません。そんな場合には信用情報機関のCIC・JICC・全国銀行協会の3社に被相続人の信用情報の確認を行うのもよいでしょう。もし借金がある場合にはそこに記載されているでしょう。

最後に

ご家族が突然亡くなられた場合や、何も聞かされていなかった場合には相続の調査に時間が掛かるかもしれません。家や被相続人の遺品の中から通帳や関係しそうな書類があれば全て連絡してみましょう。手間が掛かりますが、しっかりと調査しないと後の手続きに困る可能性も考えられます。相続の専門家には、この相続財産の調査を行ってくれるところもあります。依頼することで調査にかかる時間や手間を軽減できますが費用も掛かりますのでしっかり納得した上でご依頼されるとよいでしょう。