【2025年】東京都新宿区の相続に強い税理士おすすめ17選|料金相場・選び方

相続税の申告は複雑な手続きです。大切なご家族を亡くされた深い悲しみの中で、期限内に正確な申告を行うことは大きな負担となります。特に東京都新宿区は、日本有数のビジネス街であり不動産価格も高額なエリアです。そのため相続税の課税対象となる方も多く、適切な対策が必要となります。
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
本記事では、新宿区で相続税に強い税理士事務所を厳選してご紹介します。各事務所の特徴や料金相場、選び方のポイントまで、相続税申告に必要な情報を網羅的に解説いたします。初めて相続を経験される方も、この記事を読めば安心して税理士選びを進めることができるでしょう。
東京都新宿区の相続税の現状
令和5年分の東京都における相続税の申告状況をご紹介します。国税庁の最新データによると、東京都の被相続人数(死亡者数)は137,241人で、そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続人数は25,983人でした。課税割合は18.9%となっており、これは約5人に1人が相続税の対象となることを意味しています。
全国平均の課税割合が9.7%であることを考えると、東京都は全国平均の約2倍の課税割合となっており、相続税対策の重要性が特に高い地域といえます。対前年比では、課税対象人数は99.9%とほぼ横ばいでしたが、申告税額の総額は9,290億円(前年比109.2%)と増加傾向にあります。
基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」で計算されます。例えば、配偶者と子供2人が相続人の場合、基礎控除額は4,800万円となります。この金額を超える相続財産がある場合は、相続税の申告が必要となります。特に新宿区は、都心の一等地として不動産価格が高額であり、相続税の基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超える可能性が高いエリアです。また、オフィスビルや商業施設、賃貸マンションなど収益不動産を所有される方も多く、適切な財産評価と節税対策が重要となります。
失敗しない!相続に強い税理士の選び方3つのポイント
東京都港内には数多くの税理士事務所がありますが、どこに依頼しても同じ結果になるわけではありません。ここでは、相続に強い税理士を見極めるための3つの重要なポイントをご紹介します。
ポイント1:相続税に対する「専門性」と「姿勢」
申告実績の数だけでなく、その事務所が相続税に対してどれだけ専門的に、そして真摯に取り組んでいるかを見極めることが重要です。特に土地評価は、税理士のスキルによって納税額が大きく変わることも少なくありません。
以下の点をチェックしましょう。
- 公式サイトで相続税を業務として扱っているか
- 土地評価など、複雑な案件への取り組みの実績があるか
- 税務調査のリスクを減らす「書面添付制度」を積極的に活用しているか
経験年数に関わらず、これらの点に力を入れている事務所は、質の高いサービスが期待できます。
ポイント2:料金体系が明確で分かりやすいか
相続税申告の税理士報酬は、遺産総額に応じて決まるのが一般的です。多くの事務所では「遺産総額の0.5%~1.0%」を報酬の目安としています。
しかし、不動産の数や評価の難易度、相続人の数などによって追加料金が発生することもあります。初回の無料相談の際に、総額でいくらかかるのか、追加料金が発生するケースはあるのかを確認し、明確な見積もりを提示してくれる事務所を選びましょう。
ポイント3:人柄が良く、親身に相談に乗ってくれるか
相続はデリケートな問題であり、家族間の感情的な対立に発展することもあります。専門的な知識だけでなく、依頼者の気持ちに寄り添い、親身になって話を聞いてくれる税理士を選ぶことが、精神的な負担を軽減する上で、とても重要です。
無料相談などを活用し、実際に税理士と話してみて、「この先生なら信頼できる」「気軽に質問できそうだ」と感じられるかどうか、ご自身の感覚を大切にしてください。
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
東京都新宿区内で特におすすめ!税理士・会計事務所一覧
ここからは、上記の選び方のポイントを踏まえ、当サイトがおすすめする東京都新宿区で実力派の税理士・会計事務所をご紹介します。
下﨑寛税理士事務所/新都心アプレイザル
不動産鑑定と税務の両面から最適な相続対策を提案する専門事務所

下﨑寛税理士事務所は、新都心アプレイザルと連携して不動産評価に強みを持つ事務所です。相続税の土地評価における広大地判定のサポートや、遺産分割時の不動産時価評価など、不動産に関わる様々な相続問題に対応。共有物分割コンサルティングや土地有効活用の提案も行っています。
推す理由
- 不動産評価の専門性:税務と鑑定の両面からアプローチ
- 幅広いサービス:税理士・弁護士・資産家向けにそれぞれ特化したサービス展開
- 借地・底地の整理:複雑な権利関係の整理も得意
- 財産債務調書作成:富裕層向けの対応も充実
- アクセス良好:西新宿の便利な立地
この事務所が合う人
- 不動産評価が複雑な相続案件をお持ちの方
- 借地権・底地など特殊な不動産を相続される方
- 遺産分割で不動産の適正評価が必要な方
事務所の強み
- 税理士向けサービスで他の専門家からも信頼
- 弁護士向けの鑑定評価サービスも展開
- 法人向けの遊休地活用コンサルティング
- 投資用不動産の分析も可能
- 各種経営サポートも提供
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | 下﨑寛税理士事務所/新都心アプレイザル |
所在地 | 東京都新宿区西新宿8-14-17 アルテール新宿1211 |
電話番号 | 03-5348-4631 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
対応エリア | 東京都全域 |
相談方法 | 来所/オンライン |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回無料相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
▶︎ 下﨑寛税理士事務所/新都心アプレイザルの詳細・初回相談はこちら
岩田護税理士事務所
昭和39年創業の老舗事務所が提供する、信頼と実績の相続サポート

岩田護税理士事務所は、昭和39年9月の創業以来、60年以上にわたり「お客様の繁栄をサポートする」という理念のもと、地域に根ざしたサービスを提供してきました。相続税申告から生前対策、遺言書作成、成年後見まで幅広く対応。訴訟補佐人や成年後見人の資格も持ち、法的な側面からも包括的な支援が可能です。
推す理由
- 60年以上の歴史:長年の信頼と実績
- 包括的なサービス:申告から後見契約まで対応
- 節税シミュレーション:一次・二次相続の税額を試算
- 柔軟な対応:土日祝や平日夜間の相談も可能
- 成年後見対応:認知症対策も含めた総合支援
この事務所が合う人
- 長年の実績を重視される方
- 成年後見や財産管理のサポートが必要な方
- 遺言書作成から申告まで一貫して依頼したい方
事務所の強み
- 訴訟補佐人・成年後見人の資格保有
- 遺産分割協議書作成の豊富な実績
- 初回相談・見積もり無料
- 土日祝・平日夜間も対応可能
- 財産管理・後見契約にも対応
- トラブル防止のための第三者的立場でのサポート
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | 岩田護税理士事務所 |
代表者 | 岩田 護 |
所在地 | 東京都新宿区大久保2-7-1 401大久保フジビル |
電話番号 | 03-3207-4931 |
営業時間 | 9:00~17:00(土日祝・夜間も相談可) |
対応エリア | 新宿区・東京都内全域 |
相談方法 | 来所/出張相談 |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回無料相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
TFS国際税理士法人
税理士、公認会計士、行政書士、社労士らが集結する総合コンサルティングファーム

TFSコンサルティンググループは、税理士法人を中核に、行政書士法人、社労士事務所などで構成される総合コンサルティングファームです。税理士、公認会計士、行政書士、社労士、宅建士、FPらの専門家が在籍。「事業を通じた社会貢献」「仕事を通じた自己実現」を理念に、会計・税務に加え、財務顧問や国際業務にも対応しています。
推す理由
- 総合コンサルティング力:多様な専門家によるワンストップサービス
- 国際業務対応:グローバルな相続案件にも対応可能
- TKC全国会会員:全国ネットワークを活用
- 金融機関との連携:スムーズな資金調達サポート
- 幅広い専門分野:相続以外の経営課題にも対応
この事務所が合う人
- 複数の士業にまたがる案件をお持ちの方
- 国際的な相続案件がある方
- 事業承継と相続を同時に検討されている方
事務所の強み
- グループ内に各種士業を完備
- ワンストップでの問題解決
- TKC全国会や金融機関との連携体制
- 国際税務にも精通
- 財務顧問サービスも提供
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | TFS国際税理士法人 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-11 山一ビル5階 |
対応エリア | 全国・海外対応可 |
相談方法 | 来所/オンライン |
連携士業 | 公認会計士/行政書士/社労士/宅建士 |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回無料相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
シェルパ税理士法人
1985年創業の実績と若手スタッフの活力で、迅速かつ質の高いサービスを提供

シェルパ税理士法人は、1985年の開業以来、豊富な経験と実績を積み重ねてきた税理士法人です。上場企業から中小企業、外資系法人、医療法人まで幅広い規模・業種のクライアントに対応。20~30代の若手スタッフを中心とした陣容で、最新のテクノロジーを活用した効率的なサービスを提供しています。
推す理由
- 包括的なサポート:計画立案から申告まで一貫対応
- 税務最適化:様々な特例や控除を検討し節税効果を最大化
- 生前対策の充実:二次相続以降まで視野に入れた長期計画
- 事業承継支援:法人税・所得税も考慮した複雑な対策
- セカンドオピニオン対応:他の専門家の計算も検証
この事務所が合う人
- 事業承継も含めた総合的な相続対策が必要な方
- 国際的な相続案件をお持ちの方
- 迅速な対応を希望される方
事務所の強み
- 公認会計士、社労士、MBAホルダーなど多様な専門家が在籍
- 英語、中国語、韓国語など多言語対応可能
- クラウド会計ソフトやチャットツールを活用した効率化
- IPO支援、M&Aコンサルティングなど幅広い業務に対応
- 新宿モノリス28階の好立地
- 遺産分割コンサルティングで円滑な相続を実現
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | シェルパ税理士法人 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス28F |
電話番号 | 03-6258-0623 |
アクセス | 各線新宿駅から徒歩圏内 |
対応エリア | 東京都全域・全国対応 |
相談方法 | 来所/オンライン/電話 |
連携士業 | 公認会計士/社会保険労務士 |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
フジ総合グループ/フジ相続税理士法人
相続税土地評価に強い不動産鑑定士と税理士の協働で、9,600件超の実績を誇る相続専門事務所

フジ総合グループは、創業以来31年間にわたり相続税に専門特化してきた税理士法人です。全業務のうち約9割が相続関連業務という、まさに相続のスペシャリスト集団。相続税土地評価に精通した不動産鑑定士と相続専門の税理士が密に連携し、適正な評価により不要な納税を抑えます。
推す理由
- 9,600件以上の業務実績:31年間の経験とノウハウを活かした適正な相続税申告
- 不動産鑑定士との協働:土地の「時価」をふまえた適正評価で節税効果を最大化
- 不動産評価専門スタッフ:現地調査・役所調査を徹底し、スピーディーに対応
- 相続税還付の実績:完全成功報酬制で全国無料診断を実施
- トータルサポート体制:相続税申告以前の対策から申告後の還付まで幅広く対応
この事務所が合う人
- 複雑な土地評価が必要な相続案件をお持ちの方
- すでに納めた相続税の還付可能性を確認したい方
- 二次相続まで見据えた総合的な対策を希望される方
事務所の強み
- 相続税に専門特化した税理士が多数在籍
- 不動産鑑定士、宅地建物取引士も協働する総合力
- 書面添付制度の積極活用で税務調査対策も万全
- 土地評価の減額要因を見逃さない徹底した現地調査
- 東京・名古屋・大阪の主要都市に拠点を展開
- 著書多数で相続税分野の第一人者として認知
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | フジ総合グループ/フジ相続税理士法人 |
代表者 | 藤宮 浩(不動産鑑定士) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9 @WORK SHINJUKUGYOEN 9F |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
対応エリア | 全国対応(東京・名古屋・大阪に拠点) |
相談方法 | 来所/オンライン/電話 |
連携士業 | 不動産鑑定士/宅地建物取引士 |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回無料相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
▶︎ フジ総合グループ/フジ相続税理士法人の詳細・初回相談はこちら
MC税理士法人
開業30年以上の実績と「幸せ」を追求する丁寧なコミュニケーション

MC税理士法人は、お客様の成長を支え、そこで働く社員やご家族の皆様が「幸せ」を感じられるようお手伝いすることを使命としています。開業以来30年以上にわたり、多くのお客様から信頼を得てきました。税務・会計にとどまらず、経営全般や相続・事業承継まで幅広く対応できる総合力が特長です。
推す理由
- 30年以上の豊富な実績:長年の信頼関係を重視
- 「幸せ」を追求:お客様の満足度を最優先
- 幅広い対応力:税務から経営全般までサポート
- 丁寧なコミュニケーション:信頼関係構築を重視
- 総合的なサービス:相続から事業承継まで対応
この事務所が合う人
- 長期的な信頼関係を築きたい方
- 親身な対応を求める方
- 経営課題も含めて相談したい方
事務所の強み
- 30年以上の豊富な実績
- お客様を深く理解する姿勢
- 税務・会計を超えた総合サポート
- 相続・事業承継の専門性
- 「MC税理士法人に頼んでよかった」との評価多数
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | MC税理士法人 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル10F |
対応エリア | 新宿区・東京都内 |
相談方法 | 来所/オンライン |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回無料相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
秋山勉税理士事務所
小学生の頃から税理士を志した情熱と、ITを活用した効率的なサービスが魅力

飯田橋駅近くで開業する秋山勉税理士事務所は、代表税理士本人が原則として直接対応することで、迅速かつ丁寧な高品質のサービスを提供しています。画一的なサービスではなく、お客様一人ひとりの状況に寄り添った対応が特徴。ITの活用により業務効率化を実現し、その成果を顧問料の引き下げや専門的サービスの充実に還元しています。
推す理由
- 税理士本人による直接対応:責任を持った質の高いサービス
- IT活用による効率化:コスト削減の成果を顧客に還元
- 個別対応の重視:画一的でない柔軟なサービス
- 飯田橋駅からのアクセス良好:交通の便が良い立地
- 真摯な姿勢:幼少期からの志を貫く誠実な対応
この事務所が合う人
- 税理士本人と直接やり取りしたい方
- きめ細かな個別対応を希望される方
- コストパフォーマンスを重視される方
事務所の強み
- 経験豊富な税理士による直接対応
- ITを活用した業務効率化
- 顧客還元型の料金設定
- 迅速な対応力
- 一人ひとりに寄り添うサービス
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
事務所名 | 秋山勉税理士事務所 |
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン704号室 |
アクセス | 飯田橋駅から徒歩圏内 |
対応エリア | 新宿区・東京都内 |
相談方法 | 来所/オンライン |
相談の流れ
- 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
東京都新宿区内の他の税理士・会計事務所
東京都新宿区には上記の他にも、相続を扱う多くの税理士・会計事務所があり、それぞれが独自の専門性と強みを持っています。それらの事務所を以下でご紹介します。
天尾信之税理士事務所
関西でトップクラスの相続専門会計事務所での経験を活かし、節税はもちろん二次相続まで検討した遺産分割のアドバイスを行います。専門用語を使わずに日本一分かりやすい説明を信条とし、提携の司法書士、行政書士、弁護士と連携して不動産や銀行の名義変更まですべて対応可能です。
ポイント
- 二次相続まで考慮した節税・遺産分割アドバイス
- 専門用語を使わない分かりやすい説明
- 窓口一本化による専任コンシェルジュ対応
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-19-5 KYS西新宿ビル1階 |
相談方法 | 来所/出張面談 |
備考 | #相続専門 #終活サポート #早期対策推奨 |
土屋会計事務所
相続税申告のスピード対応に特化し、残り2週間でも追加料金なしで対応。大手税理士事務所での経験を活かし、税理士本人がマンツーマンで対応します。明朗会計を徹底し、見積もり提示後の追加料金はゼロ。過去に3週間で相続税申告を完了させた実績もあります。
ポイント
- スピード対応の加算報酬なし(残り2週間でも対応可)
- 税理士本人によるマンツーマン対応
- 明朗会計で追加料金ゼロ
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-12-7 |
相談方法 | 来所/オンライン |
備考 | #スピード対応 #明朗会計 #マンツーマン |
TOTAL税理士法人 新宿オフィス
新宿区に拠点を構え、相続税申告から事業承継まで幅広く対応。特に不動産評価に強みを持ち、複雑な土地評価案件も得意としています。初回相談無料で、明確な料金体系を提示。
ポイント
- 不動産評価の専門性
- 事業承継との総合対策
- 初回相談無料
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル2階 |
相談方法 | 来所 |
備考 | #不動産評価 #事業承継 |
星野会計事務所
相続税専門チームを設置し、年間100件以上の申告実績。書面添付制度を標準装備し、税務調査率を1%以下に抑えています。遺産分割協議のサポートにも力を入れています。
ポイント
- 年間100件以上の申告実績
- 書面添付制度を標準装備
- 遺産分割協議サポート
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿6丁目12番7号ストーク新宿410号 |
相談方法 | 来所/オンライン |
備考 | #書面添付 #税務調査対策 |
高城会計事務所
地域密着型の税理士事務所として、新宿区を中心に相続税申告をサポート。小規模案件から大規模案件まで柔軟に対応し、親身な相談対応が評判です。
ポイント
- 地域密着型のきめ細かいサービス
- 小規模案件にも丁寧に対応
- 親身な相談対応
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区三栄町8番地2 KRA四谷ビル2階 |
相談方法 | 来所 |
備考 | #地域密着 #親身な対応 |
税理士法人Ambitious
相続税申告だけでなく、相続発生前の対策にも注力。生前贈与の計画立案や家族信託の活用など、総合的な相続対策を提案します。
ポイント
- 生前対策に強み
- 家族信託の活用提案
- 総合的な相続対策
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7丁目19-5 KYS西新宿ビル1階 |
相談方法 | 来所/WEB/電話 |
備考 | #生前対策 #家族信託 |
川合公認会計士事務所
公認会計士・税理士の両資格を持つ専門家が対応。上場企業オーナーや不動産オーナーの相続対策を多数経験し、複雑な財産評価にも対応可能です。
ポイント
- 公認会計士・税理士のダブルライセンス
- 上場企業オーナー案件の経験豊富
- 複雑な財産評価に対応
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル3階 |
相談方法 | 来所 |
備考 | #公認会計士 #複雑案件対応 |
大橋相続税理士事務所
相続専門・不動産税務専門として累計1,000件超の実績を誇る、東京都新宿区を拠点とする税理士事務所です。土地評価に特に強みを持ち、1,000件以上の土地評価実績があります。
ポイント
- 土地評価の専門性:世田谷区、新宿区、渋谷区、狛江市、調布市、武蔵野市の地域特性を熟知し、評価金額の減額検討要因を把握
- 相続税還付実績:他の税理士が行った申告の見直しによる還付実績あり
- 包括的サポート:相続発生前→相続発生→相続発生後の「かかりつけ医」として継続的支援
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-22-44コマツビル2階 |
相談方法 | 来所/無料相談会開催 |
備考 | #相続専門 #不動産税務専門 #土地評価強化 |
大木昭生税理士事務所
新宿区高田馬場に事務所を構え、実務経験20年超のベテラン税理士が代表を務める事務所です。相続税対策から資産運用まで幅広い税務サービスを提供しています。
ポイント
- 豊富な実務経験:組織再編業務、自己株式取得、相続税対策、不動産・株式譲渡など多数経験
- アクセス良好:高田馬場駅から徒歩圏内の好立地
- 伴走型支援:中小企業発展のための良きアドバイザーとして経営者をサポート
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ208号室 |
相談方法 | 来所/電話(03-6302-1564) |
備考 | #税務顧問 #起業支援 #不動産税務 |
森大輔相続専門税理士事務所
相続税申告400件以上、相続対策100件以上の豊富な実績を持つ相続専門税理士事務所です。全国オンライン対応により、東京都外からの相談にも柔軟に対応しています。
ポイント
- 相続専門性:相続税申告・相続対策に特化した専門サービス
- 全国対応:オンライン面談のみでの申告完了実績多数
- ワンストップ支援:司法書士・不動産等の専門家と多数提携
事務所情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町2-3-21 明治通りビル503 |
相談方法 | 来所/オンライン/初回無料 |
備考 | #相続専門 #全国対応 #二次相続対策 |
上記を含む東京都新宿区の相続税理士リスト
これまで紹介した事務所以外にも東京都新宿区には相続を扱う税理士が存在します。ご関心のある方は「東京都新宿区相続相談センター紹介」をご覧ください。
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
東京都新宿区の相続税申告の費用相場
相続税申告を税理士に依頼する際に最も気になるのが費用面です。東京都新宿区内の税理士事務所の料金体系を調査した結果を踏まえ、一般的な費用相場をご紹介します。
料金体系の仕組み
東京都新宿区内の多くの税理士事務所では、以下の要素を組み合わせて料金を設定しています。
- 基本報酬:遺産総額に応じた基本的な申告業務の費用
- 加算報酬:土地評価、相続人の数、非上場株式評価などの追加業務の費用
- オプション費用:書面添付制度、税務調査立会などの追加サービスの費用
遺産総額別の報酬相場
遺産総額 | 費用相場(税込) |
---|---|
3,000万円以下 | 16万円~44万円 |
3,000万円~5,000万円 | 25万円~55万円 |
5,000万円~7,000万円 | 35万円~70万円 |
7,000万円~1億円 | 45万円~90万円 |
1億円~1.5億円 | 55万円~110万円 |
1.5億円~2億円 | 70万円~140万円 |
2億円~3億円 | 90万円~180万円 |
3億円以上 | 個別見積もり |
追加費用が発生するケース
基本報酬に加えて、以下のような場合は追加費用が発生することが一般的です。
- 土地の評価:1か所あたり5万円~20万円
- 相続人の追加:4人目以降1人あたり2万円~5万円
- 非上場株式の評価:1社あたり10万円~30万円
- 書面添付制度:5万円~10万円
- 税務調査立会い:日額3万円~5万円
東京都新宿区内の事務所の費用相場の特徴
新宿区は東京都心部に位置し、オフィス賃料も高額なため、全国平均と比較してやや高めの料金設定となっています。一方で、競争も激しいため、明瞭な料金体系を提示する事務所が多く、サービス品質も高い傾向にあります。特に、初回相談無料、見積もり後の追加料金なしといった透明性の高い料金体系を採用する事務所が増えています。
費用を抑えるポイント
- 必要な資料を事前に整理しておく
- 相続人間で事前に話し合いを済ませておく
- 複数の事務所から見積もりを取る
- 不要なオプションサービスは避ける
- 地域密着型の事務所も検討する
適正な費用かどうかを判断する際は、単純に安さだけでなく、提供されるサービスの内容、税理士の経験・実績、アフターフォローの充実度なども総合的に検討することが重要です。
税理士への無料相談から申告完了までの流れ
実際に税理士に相談する場合、どのようなステップで進むのか、一般的な流れをご紹介します。
1. 問い合わせ・初回相談の予約
気になる事務所が見つかったら、当サイトや公式サイトのフォームから連絡し、無料相談の日時を予約します。
2. 無料相談・面談
家族構成や財産の状況などを伝え、税理士から今後の手続の流れや、おおよその納税額について説明を受けます。この時に、人柄や相性もしっかり確認しましょう。
3. 提案・見積もり
相談内容に基づき、具体的なサポート内容と料金の見積もりが提示されます。内容に不明な点があれば、遠慮なく質問しましょう。
4. 契約
提案内容と見積もりに納得できたら、正式に契約を結びます。
5. 財産調査・評価・申告書作成
税理士が専門的な調査を行い、最も節税効果の高い方法で財産を評価し、相続税の申告書を作成します。
6. 申告・納税
完成した申告書の内容を確認・捺印し、税理士が税務署へ提出します。その後、指定された期限までに納税を済ませて完了です。
東京都新宿区の相続に強いおすすめ税理士のまとめ
今回は、東京都新宿区で相続に強い税理士の選び方と、おすすめの事務所をご紹介しました。
相続は、誰にでも起こりうる身近な問題ですが、その手続は非常に専門的です。特に東京都新宿区は不動産価格が高額で、複雑な権利関係の土地も多く、その評価には高度な専門知識が必要です。
「まだ先のことだから」と思わずに、まずは一度、専門家の話を聞いてみませんか?今回ご紹介した事務所は、いずれも初回相談は無料です。早めに相談することで、将来の選択肢が広がり、ご家族全員が納得できる「円満相続」への第一歩を踏み出すことができます。
参考|東京都新宿区内の税務署一覧
相続税の申告・納税は、亡くなった方の最後の住所地を管轄する税務署で行います。
名称 | 所在地 |
---|---|
新宿税務署 | 〒169-8561 東京都新宿区北新宿1-19-3 |
四谷税務署 | 〒160-8530 東京都新宿区四谷三栄町7-7 |
※新宿区は地域によって管轄税務署が異なります。新宿地区は新宿税務署、四谷・牛込地区は四谷税務署が管轄となります。 ※最新情報は国税庁ホームページでご確認ください(2025年1月現在)
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。