高橋 安志 の強み・特徴

相続税のスペシャリストが様々なお悩みを解決します!

■ごあいさつ

税理士によって納税額が変わることをご存知ですか?
税金は多くの種類があり、毎年改正されます。
そのため常に研究を重ね、最適な方法を追求しています。
相続税や税金でお困りの方はご相談ください。

■相続税業務のサービス内容

相続が発生した方へ(相続税申告)
税理士法人安心資産税会計は、40年以上資産税(相続・贈与・譲渡)を専門としています。相続税では「土地評価」と「小規模宅地特例」が重要です。
平成7年から特例関連書籍を出版し、法令の変遷を踏まえ正確に対応。土地評価も現地調査を含め厳密に実施。豊富な実績を持つ当社へぜひご相談ください。

小規模宅地等の特例が重要
この特例の適用判断は難しく、税理士でも悩むケースがあります。当社は平成7年から特例に関する書籍を出版し、長年研究を続けてきました。
適正なアドバイスをご希望なら、ぜひご相談ください。

過去5年以内に相続税を納めた方へ(相続税還付)
申告期限から5年以内なら還付請求が可能です。当社の成功率は99.9%で、多くの相続人が過大申告していたケースがあります。特に不動産をお持ちの方は一度確認をお勧めします。

相続が発生する前に(相続税対策)
“正しい相続税総額”をご存知ですか?相続対策は人それぞれ異なります。当社は個別に最適な対策をご提案しています。
「家族がもめない」「負担を軽くしたい」「土地活用で老後を安定させたい」「事業承継を円滑にしたい」など、生前にできる対策を早めに始めましょう。

企業の事業承継対策
中小企業の経営者は、自社株が主な相続財産となるケースが多く、相続税の納税によって会社を譲渡や廃業せざるを得ない場合があります。
後継者への承継には、経営権の確保と財産移転の両面から対策が必要です。当社はこれらを総合的に支援します。

相続税申告(相談の流れ)
「節税対策がわからない」「プロに聞きたい」という方へ、当社の専門家が丁寧に対応します。
相続は被相続人の人生の清算でもあります。過去の申告内容や取引を把握する必要があるため、信頼できる専門家を早めにお選びください。

高橋 安志 のプロフィール

事務所名・社名 税理士法人 安心資産税会計
代表者 高橋 安志
資格 税理士
著書・論文 相続税増税対応 小規模宅地特例の活用 (ぎょうせい)
事例で理解する小規模宅地特例の活用(ぎょうせい)
相続税増税!方法によってはもっと下がる相続税(明日香出版社)
相続トラブル解決事例25 (大蔵財務協会)
相続、贈与、譲渡・法律完全攻略(明日香出版社)
安心資産税会計物語 (明日香出版社)
相続、贈与、譲渡・法律完全攻略(続編)(明日香出版社)
平成30年4月から変わるQ&A小規模宅地特例の活用(ぎょうせい)
相続トラブル解決事例30(大蔵財務協会)
これから大きく変わる相続税と法律 (明日香出版社)
Q&A小規模宅地特例の活用 平成30年度改正完全対応版(ぎょうせい)
Q&A小規模宅地特例の活用 令和元年度改正対応版(ぎょうせい)
Q&A空き家譲渡特例のすべて 令和元年度改正対応版(ぎょうせい)
民法改正で相続が大きく変わる(明日香出版社)
Q&A居住用財産譲渡特例のすべて(ぎょうせい)
Q&A実例から学ぶ配偶者居住権のすべて (ぎょうせい)
ホームページ https://www.souzoku-ansinkaikei.com/
備考 ■その他・サービス内容

◇譲渡税業務
・居住用不動産の売却
・相続不動産の売却
・取得額不明の売却

◇法人税業務
・新規開業
・記帳代行
・自計化支援
・税務、経営サポート
・節税対策
・法人税還付等
・税務調査=増税とは限りません