相続の教科書

【2025年】東京都中央区の相続に強い税理士おすすめ17選|料金相場・選び方

東京都中央区で相続が発生し、不安を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。大切な方を亡くされた悲しみの中で、複雑な相続手続きを進めることは精神的にも大きな負担となります。

この記事をご覧の税理士・会計事務所の先生方へ
貴事務所の専門性や想いを、相続でお悩みの方々へ届けませんか?
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
無料掲載について詳しく見る

本記事では、東京都中央区で相続税申告の実績が豊富な税理士事務所を厳選してご紹介します。各事務所の特徴や強みを詳しく解説し、税理士選びの参考となる情報をお届けいたします。

東京都中央区の相続税の現状

令和5年分の東京都における相続税の申告状況をご紹介します。国税庁の最新データによると、東京都の被相続人数(死亡者数)は137,241人で、そのうち相続税の申告書の提出に係る被相続人数は25,983人でした。課税割合は18.9%となっており、これは約5人に1人が相続税の対象となることを意味しています。

全国平均の課税割合が9.7%であることを考えると、東京都は全国平均の約2倍の課税割合となっており、相続税対策の重要性が特に高い地域といえます。対前年比では、課税対象人数は99.9%とほぼ横ばいでしたが、申告税額の総額は9,290億円(前年比109.2%)と増加傾向にあります。

注意すべき点として、相続税の基礎控除は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」となっています。東京都中央区は地価が高いため、不動産を所有している場合は特に評価額に注意が必要です。

失敗しない!相続に強い税理士の選び方3つのポイント

東京都中央区内には数多くの税理士事務所がありますが、どこに依頼しても同じ結果になるわけではありません。ここでは、相続に強い税理士を見極めるための3つの重要なポイントをご紹介します。

ポイント1:相続税に対する「専門性」と「姿勢」

申告実績の数だけでなく、その事務所が相続税に対してどれだけ専門的に、そして真摯に取り組んでいるかを見極めることが重要です。特に土地評価は、税理士のスキルによって納税額が大きく変わることも少なくありません。

以下の点をチェックしましょう。

経験年数に関わらず、これらの点に力を入れている事務所は、質の高いサービスが期待できます。

ポイント2:料金体系が明確で分かりやすいか

相続税申告の税理士報酬は、遺産総額に応じて決まるのが一般的です。多くの事務所では「遺産総額の0.5%~1.0%」を報酬の目安としています。

しかし、不動産の数や評価の難易度、相続人の数などによって追加料金が発生することもあります。初回の無料相談の際に、総額でいくらかかるのか、追加料金が発生するケースはあるのかを確認し、明確な見積もりを提示してくれる事務所を選びましょう。

ポイント3:人柄が良く、親身に相談に乗ってくれるか

相続はデリケートな問題であり、家族間の感情的な対立に発展することもあります。専門的な知識だけでなく、依頼者の気持ちに寄り添い、親身になって話を聞いてくれる税理士を選ぶことが、精神的な負担を軽減する上で、とても重要です。

無料相談などを活用し、実際に税理士と話してみて、「この先生なら信頼できる」「気軽に質問できそうだ」と感じられるかどうか、ご自身の感覚を大切にしてください。

この記事をご覧の税理士・会計事務所の先生方へ
貴事務所の専門性や想いを、相続でお悩みの方々へ届けませんか?
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
無料掲載について詳しく見る

東京都中央区内で特におすすめ!税理士・会計事務所一覧

ここからは、上記の選び方のポイントを踏まえ、当サイトがおすすめする東京都中央区で実力派の税理士・会計事務所をご紹介します。

税理士法人トゥモローズ

財産だけでなく、お客様の大切な”思い”も次世代へつなぐ相続専門税理士法人

税理士法人トゥモローズは、相続に専門特化した税理士法人として、年間350件以上の相続税申告実績を誇ります。税理士1人当たりの申告実績は年間30件以上と日本トップクラス。書面添付制度の活用により税務調査率を1%未満に抑えている実力派事務所です。

推す理由

  1. 年間350件以上の相続税申告実績、税理士1人当たり年間30件以上の申告対応
  2. 土地評価、小規模宅地の特例、名義預金評価など高度な専門性
  3. 司法書士・不動産鑑定士との連携によるワンストップサービス
  4. 初回相談無料、平日21時まで土日も17時まで対応可能
  5. 東京都中央区八丁堀の好立地、複数拠点展開(新宿・横浜)

この事務所が合う人

  1. 複雑な土地評価が必要な相続案件をお持ちの方
  2. 二次相続まで見据えた総合的な対策を希望される方
  3. 税務調査のリスクを最小限に抑えたい方

事務所の強み

  1. 相続専門に特化し、税務調査率1%未満という実績
  2. 明朗会計で事前見積もりを徹底、適正価格での提供
  3. 迅速な対応(1営業日以内の返答ルール)
  4. 書面添付制度を標準適用し税務調査リスクを軽減
  5. 相続不動産サービスによる売却・有効活用サポート
  6. 二次相続シミュレーションによる長期的な節税提案

事務所情報

項目内容
事務所名税理士法人トゥモローズ
所在地〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-3-5 京橋宝町PREX 6F
アクセス東京メトロ日比谷線八丁堀駅徒歩3分、都営浅草線宝町駅徒歩4分
営業時間平日 9:00~21:00、土日 9:00~17:00
対応エリア東京都全域、神奈川県、埼玉県、千葉県
相談方法来所/オンライン/電話
連携士業司法書士/不動産鑑定士

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手

▶︎ 税理士法人トゥモローズの詳細・初回相談はこちら

高橋輝雄税務会計事務所

代表税理士が一貫対応、相続の悩みに寄り添う地域密着型事務所

東京都中央区茅場町にある高橋輝雄税務会計事務所は、相続税対策を中心とした税務・会計業務を提供しています。代表税理士が一貫して担当することで、途中で担当者が変わらない安心感を提供し、依頼者ごとに最適な提案を行っています。

推す理由

  1. 代表税理士による一貫対応で安心の継続性
  2. 土地・不動産評価の最適化による節税対策
  3. 生前対策から申告まで包括的なサポート体制
  4. 初回相談無料、土日祝・オンライン対応可能
  5. 茅場町駅徒歩3分の好アクセス

この事務所が合う人

  1. 一人の税理士に最後まで担当してもらいたい方
  2. 土地や不動産が多い相続案件の方
  3. じっくりと相談しながら進めたい方

事務所の強み

  1. 代表税理士による一貫した対応体制
  2. 迅速かつ丁寧な対応、専門用語を避けた分かりやすい説明
  3. 豊富な節税ノウハウとクラウド会計・IT活用の強み
  4. 明朗な料金体系と事前見積もりの徹底
  5. 生前贈与や家族信託など幅広い相続対策の提案

事務所情報

項目内容
事務所名高橋輝雄税務会計事務所
所在地東京都中央区新川1-3-21 BIZSMART茅場町444号室
アクセス東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅徒歩3分
営業時間平日 9:00~17:00(土日祝は要相談)
対応エリア東京都中央区中心、関東一円
相談方法来所/オンライン/電話
連携士業各種専門家との連携体制あり

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談(無料) → 3. 見積・提案 → 4. 契約・着手

▶︎ 高橋輝雄税務会計事務所の詳細・初回相談はこちら

福田尚之公認会計士税理士事務所

創業約20年の実績、未来会計で経営目標達成をサポート

福田尚之公認会計士税理士事務所は、創業以来約20年にわたり、通常の税理士業務だけでなく、企業経営支援サービスを提供しています。未来会計を特徴とし、会社の経営戦略を支援することで、会計数値を実務に活かすサポートを行っています。

推す理由

  1. 創業約20年の豊富な実績と信頼性
  2. 公認会計士・税理士のダブルライセンス
  3. 銀行融資支援・補助金・助成金支援の実績
  4. 未来会計による経営戦略支援
  5. 企業経営と相続の両面からのアプローチ

この事務所が合う人

  1. 事業承継を含めた相続対策が必要な経営者
  2. 将来の資産管理まで見据えた相談をしたい方
  3. 経営と相続の両面でサポートを受けたい方

事務所の強み

  1. 約20年の実績による豊富な経験とノウハウ
  2. 未来会計による経営目標達成支援
  3. 銀行融資・補助金・助成金の支援実績
  4. 経営計画策定を含む総合的なサポート

事務所情報

項目内容
事務所名福田尚之公認会計士税理士事務所
所在地〒104-0032 東京都中央区八丁堀二丁目19番7号庄司ビル403
アクセス詳細は要問合せ
営業時間要問合せ
対応エリア東京都中央区中心
相談方法来所/要相談
連携士業要確認

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 見積・提案 → 4. 契約

▶︎ 福田尚之公認会計士税理士事務所の詳細・初回相談はこちら

山口淳一税理士事務所

資産家支援業務に特化、相続対策から遺言作成まで一貫サポート

山口淳一税理士事務所は、東京都中央区日本橋室町に事務所を構え、資産家支援業務を中心に相続対策コンサルティングを提供しています。相続発生から申告までの一貫した相談・支援体制を整えています。

推す理由

  1. 資産家支援業務に特化した専門性
  2. 相続対策コンサルティングの豊富な実績
  3. 遺言作成コンサルティングサービス
  4. 財務・銀行融資コンサルティングも対応
  5. 日本橋室町の好立地

この事務所が合う人

  1. 資産規模が大きい相続案件の方
  2. 総合的な資産管理・承継対策を希望する方
  3. 遺言作成から相続まで一貫したサポートを求める方

事務所の強み

  1. 資産家向けの専門的なサービス提供
  2. 相続対策から遺言作成まで幅広い対応
  3. 財務コンサルティングによる資産管理支援
  4. 銀行融資のコンサルティング実績

事務所情報

項目内容
事務所名山口淳一税理士事務所
所在地〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-3-3 CMビル9階
アクセス各線日本橋駅から好アクセス
営業時間要問合せ
対応エリア東京都中央区中心
相談方法来所/要相談
連携士業要確認

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 提案 → 4. 契約

▶︎ 山口淳一税理士事務所の詳細・初回相談はこちら

税理士法人原会計事務所

中小企業の経営者に寄り添う、信頼できるアドバイザー

税理士法人原会計事務所は、会計・税務のサポートはもちろん、中小企業の経営者の皆様にとって信頼できるアドバイザーとして、資金繰りや労務に関するお悩みなど、幅広く支援しています。経験豊富なスタッフが親身になって対応いたします。

推す理由

  1. 中小企業経営者への豊富な支援実績
  2. 会計・税務から経営相談まで幅広い対応
  3. 資金繰り・労務相談も含む総合サポート
  4. 経験豊富なスタッフによる親身な対応
  5. 敷居の低い相談しやすい雰囲気

この事務所が合う人

  1. 中小企業経営者で事業承継を検討中の方
  2. 経営と相続の両面でアドバイスが欲しい方
  3. 気軽に相談できる税理士を探している方

事務所の強み

  1. 中小企業経営者向けの総合的なサポート体制
  2. 資金繰りや労務相談にも対応
  3. 親身で話しやすい対応
  4. 経営者目線でのアドバイス

事務所情報

項目内容
事務所名税理士法人原会計事務所
所在地〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-13-1
アクセス詳細は要問合せ
営業時間平日 9:00~17:30
対応エリア東京都中央区中心
相談方法来所/電話
連携士業要確認

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 見積 → 4. 契約

▶︎ 税理士法人原会計事務所の詳細・初回相談はこちら

税理士法人おおたか

法人資産税のエキスパート、企業と経営者の事業承継を強力サポート

税理士法人おおたかは、法人資産税を中心に、企業と経営者を対象としたタックスコンサルティングを展開しています。相続税申告だけでなく、事業承継や資本政策の策定など、企業オーナー向けの高度なサービスを提供しています。

推す理由

  1. 法人資産税分野での高い専門性と実績
  2. 経営革新等支援機関の認定
  3. 事業承継・M&A支援の豊富な経験
  4. 非上場株式評価・株価引き下げ対策
  5. 日本橋馬喰町の立地で各線からアクセス良好

この事務所が合う人

  1. 企業オーナーで事業承継を検討中の方
  2. 非上場株式の評価が必要な相続案件の方
  3. 法人と個人の資産を総合的に管理したい方

事務所の強み

  1. 法人資産税という独自の強みを持つ専門性
  2. 小規模宅地等の特例適用に関する詳細なアドバイス
  3. 非上場株式の納税猶予制度活用サポート
  4. 公益法人・社会福祉法人・医療法人サポート実績
  5. 資本政策(M&A、株式評価等)の専門知識
  6. 経験豊富な税理士による総合的アプローチ

事務所情報

項目内容
事務所名税理士法人おおたか
所在地〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-1-2 ゼニットビル6F
アクセスJR馬喰町駅、都営新宿線馬喰横山駅から好アクセス
営業時間9:00~17:00
対応エリア東京都全域、関東圏
相談方法来所/電話/オンライン
連携士業各種専門家ネットワークあり

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回相談 → 3. 提案・見積 → 4. 契約・着手

▶︎ 税理士法人おおたかの詳細・初回相談はこちら

さくら東京税理士法人

資産税のプロとして、お客様とその先の世代の成功を支える

さくら東京税理士法人は、日本橋にある相続専門の税理士法人です。「さくら」の名前に込められた誠実さとやさしさを大切に、最先端の税務知識を学び、お客様に還元することで利益につなげています。初回相談60分無料で対応しています。

推す理由

  1. 初回相談60分無料で気軽に相談可能
  2. 二次相続を見据えた遺産分割アドバイス
  3. 弁護士・不動産鑑定士・司法書士との連携
  4. 日本橋駅D2出口徒歩1分の好立地
  5. 資産税のプロとしての高い専門性

この事務所が合う人

  1. 争いのない円満な相続を実現したい方
  2. 二次相続まで考慮した対策を希望する方
  3. 日本橋エリアで相談しやすい事務所を探している方

事務所の強み

  1. 豊富な経験と最新の税法知識を活かしたサービス
  2. 初回相談60分無料の相談しやすい体制
  3. 相続税試算から対策提案まで一貫したサポート
  4. 各種専門家との連携による総合的な問題解決
  5. 円満相続の実現を重視した対応

事務所情報

項目内容
事務所名さくら東京税理士法人
所在地〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目18-14 第三正明ビル4F
アクセス日本橋駅D2出口徒歩1分(日本橋郵便局となり)
営業時間10:00~18:00
対応エリア東京都中央区中心、関東一円
相談方法来所/電話/オンライン
連携士業弁護士/不動産鑑定士/司法書士

相談の流れ

  1. 問い合わせ → 2. 初回無料相談(60分) → 3. 見積・提案 → 4. 契約

▶︎ さくら東京税理士法人の詳細・初回相談はこちら

この記事をご覧の税理士・会計事務所の先生方へ
貴事務所の専門性や想いを、相続でお悩みの方々へ届けませんか?
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
無料掲載について詳しく見る

東京都中央区内の他の税理士・会計事務所

東京都中央区には上記の他にも、相続を扱う多くの税理士・会計事務所があり、それぞれが独自の専門性と強みを持っています。それらの事務所を以下でご紹介します。。

VSG相続税理士法人

グループ総勢1,550名を擁する大規模税理士法人。銀座と新宿に拠点を持ち、相続税専門として累計2,410件の口コミで4.92の高評価を獲得。元国税局職員が複数在籍し、税務調査対策に強みを持つ。書面添付制度を標準適用し、遺産総額4,000万円まで13万円(税込14.3万円)からのリーズナブルな料金設定。

ポイント

  1. 元国税局職員による税務調査対策(調査率1%未満)
  2. 初回無料相談・土日対応可能
  3. 司法書士・行政書士等グループ会社によるワンストップサービス

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル8階
相談方法来所/オンライン/電話
備考#相続専門 #書面添付 #元国税職員在籍

二見達彦税理士事務所(東京都中央区)

相続対策・相続税申告のサービスを提供している税理士事務所です。新富町駅徒歩10秒という好立地で、夜間・土日も対応可能な体制を整えています。

ポイント

  1. 幅広い業務対応力:相続税申告から創業支援まで、税務全般をワンストップでサポート
  2. アクセスの良さ:東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩10秒、日比谷線「築地駅」徒歩3分の好立地
  3. 柔軟な相談体制:夜間・土日対応可能で、経営者の都合に合わせた面談が可能

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区新富2丁目14−6 ONZE1852ビル 5F
相談方法来所/オンライン対応
備考#相続対策 #創業支援10年以上 #各分野専門家連携

司法書士税理士福田進介総合事務所

司法書士・税理士のダブルライセンスを持つ福田進介代表が運営。14年の司法書士経験と6年の税理士経験を活かし、法律面と税金面をワンストップで対応。年中無休(年末年始・お盆除く)で毎日21時まで対応。日本一敷居の低い事務所を自負。

ポイント

  1. 司法書士・税理士のダブルライセンス
  2. 年中無休・21時まで対応
  3. 銀座一丁目駅徒歩3分の好立地

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル5階
相談方法来所/電話/メール
備考#司法書士兼業 #年中無休 #夜間対応

税理士法人心

東京駅八重洲北口徒歩3分と銀座一丁目駅徒歩4分の2拠点を展開。相続税を得意とする税理士が専門的に対応。相続税申告額無料簡易診断サービスを実施。夜間・土日祝日の相談にも調整により対応可能。

ポイント

  1. 相続税申告額無料簡易診断サービス
  2. 夜間・土日祝日対応可能
  3. 東京駅・銀座の2拠点展開

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区八重洲1-5-9 八重洲加藤ビルデイング6F
相談方法来所/電話/テレビ電話
備考#無料診断 #複数拠点 #夜間対応

沼澤隆太郎税理士事務所

東京都中央区新富に事務所を構える税理士事務所。税務相談、申告書作成、各種届出代行、海外企業の日本進出支援など幅広いサービスを提供。新富町駅徒歩4分、八丁堀駅徒歩5分の好立地。

ポイント

  1. 海外企業の日本進出支援対応
  2. 新富町駅徒歩4分の好アクセス
  3. 各種届出代行サービス

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区新富1-3-2 ハイツ新富町501
相談方法来所/電話/メール
備考#国際税務 #新富町駅近

濱島久資税理士事務所

東京都中央区日本橋に事務所を構え、相続・贈与・申告業務を中心に対応。会社設立支援にも強みを持ち、中央区の企業経営者向けのサービスも充実。

ポイント

  1. 相続・贈与の専門的対応
  2. 会社設立支援サービス
  3. 日本橋エリアの地域密着型

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区日本橋小伝馬町16-5 新日本橋長岡ビル2B
相談方法来所/要相談
備考#会社設立 #地域密着

岸田康雄税理士事務所

富裕層専門の税理士事務所として、2億円超の財産を持つ方の相続税申告を専門に対応。三菱UFJ銀行ウェルスマネジメント部門出身で、公認会計士・税理士・行政書士・宅地建物取引士・中小企業診断士・1級FP技能士・国際公認投資アナリストの資格を保有。東京博善専属税理士。

ポイント

  1. 富裕層専門(2億円超の財産)
  2. 多数の専門資格保有による総合力
  3. 戸籍謄本・住民票の取得代行無料

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区新川1-3-21
相談方法来所/要相談
備考#富裕層専門 #多資格保有 #東京博善専属

ARK税理士法人

東京都中央区に拠点を持つ税理士法人。IT活用や業務効率化に強みを持ち、創造的な活動をする個人事業主やミュージシャンなどのクリエイター支援にも対応。税務だけでなくITサポートも提供。

ポイント

  1. IT活用・業務効率化に強み
  2. クリエイター支援の実績
  3. 税務とITの複合サポート

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区入船2-2-2 PMO八丁堀Ⅴ10F
相談方法来所/オンライン
備考#IT活用 #クリエイター支援

東京ベイ相続サポート

公認会計士・税理士・行政書士の3資格を持つ野口裕太代表が運営。月島駅徒歩1分の好立地。明瞭な料金体系で契約前の見積もり提示を徹底。13.2万円からの低価格設定。夜間・休日も対応可能。

ポイント

  1. 公認会計士・税理士・行政書士のトリプルライセンス
  2. 月島駅徒歩1分、明瞭な料金体系(13.2万円~)
  3. 夜間・休日対応可能

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区佃2-18-4 トダカ佃コーポ4階
相談方法来所/オンライン
備考#3資格保有 #月島駅近 #低価格

SMC税理士法人

全国5拠点を展開する税理士法人。経営改善に強みを持ち、補助金・融資サポートから売上・利益増加施策まで幅広く対応。東京オフィスは八丁堀に立地。ITに強く全国どこからでもオンライン相談可能。

ポイント

  1. 経営改善・補助金・融資サポート
  2. 全国5拠点展開、オンライン対応
  3. ITに強い事務所として全国対応

事務所情報

項目内容
所在地東京都中央区八丁堀2-8-2 八丁堀共同ビル502
相談方法来所/オンライン
備考#経営改善 #全国対応 #IT活用

上記を含む東京都中央区の相続税理士リスト

これまで紹介した事務所以外にも東京都中央区には相続を扱う税理士が存在します。ご関心のある方は「東京都中央区相続相談センター紹介」をご覧ください。

この記事をご覧の税理士・会計事務所の先生方へ
貴事務所の専門性や想いを、相続でお悩みの方々へ届けませんか?
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
無料掲載について詳しく見る

東京都中央区の相続税申告の費用相場

相続税申告を税理士に依頼する際に最も気になるのが費用面です。東京都中央区内の税理士事務所の料金体系を調査した結果を踏まえ、一般的な費用相場をご紹介します。

料金体系の仕組み

東京都中央区内の多くの税理士事務所では、以下の要素を組み合わせて料金を設定しています。

遺産総額別の報酬相場

「東京都中央区 相続 税理士」で検索し、検索結果上位に表示される税理士事務所のウェブサイト10件程度から料金表・費用情報を収集・分析した結果、以下のような相場となっています。

遺産総額費用相場(税込)
3,000万円以下20万円~35万円
3,000万円~5,000万円25万円~50万円
5,000万円~7,000万円35万円~70万円
7,000万円~1億円50万円~100万円
1億円~1.5億円70万円~150万円
1.5億円~2億円90万円~200万円
2億円~3億円120万円~300万円
3億円以上個別見積もり

追加費用が発生するケース

基本報酬に加えて、以下のような場合は追加費用が発生することが一般的です。

東京都中央区内の事務所の費用相場の特徴

東京都中央区は都心部に位置し、地価が高いエリアであることから、不動産評価が複雑になるケースが多く見られます。また、富裕層や企業経営者が多いことから、非上場株式の評価や事業承継に関する相談も多い傾向があります。全国平均と比較すると、基本報酬はやや高めですが、専門性の高いサービスを提供する事務所が多いのが特徴です。

費用を抑えるポイント

適正な費用かどうかを判断する際は、単純に安さだけでなく、提供されるサービスの内容、税理士の経験・実績、アフターフォローの充実度なども総合的に検討することが重要です。

税理士への無料相談から申告完了までの流れ

実際に税理士に相談する場合、どのようなステップで進むのか、一般的な流れをご紹介します。

1. 問い合わせ・初回相談の予約

気になる事務所が見つかったら、当サイトや公式サイトのフォームから連絡し、無料相談の日時を予約します。

2. 無料相談・面談

家族構成や財産の状況などを伝え、税理士から今後の手続の流れや、おおよその納税額について説明を受けます。この時に、人柄や相性もしっかり確認しましょう。

3. 提案・見積もり

相談内容に基づき、具体的なサポート内容と料金の見積もりが提示されます。内容に不明な点があれば、遠慮なく質問しましょう。

4. 契約

提案内容と見積もりに納得できたら、正式に契約を結びます。

5. 財産調査・評価・申告書作成

税理士が専門的な調査を行い、最も節税効果の高い方法で財産を評価し、相続税の申告書を作成します。

6. 申告・納税

完成した申告書の内容を確認・捺印し、税理士が税務署へ提出します。その後、指定された期限までに納税を済ませて完了です。

東京都中央区の相続に強いおすすめ税理士のまとめ

今回は、東京都中央区で相続に強い税理士の選び方と、おすすめの事務所をご紹介しました。

相続は、誰にでも起こりうる身近な問題ですが、その手続きは非常に専門的です。特に東京都中央区は地価が高く、不動産や金融資産が集中するエリアであることから、適切な財産評価と節税対策が重要になります。

「まだ先のことだから」と思わずに、まずは一度、専門家の話を聞いてみませんか?今回ご紹介した事務所は、いずれも初回相談は無料です。早めに相談することで、将来の選択肢が広がり、ご家族全員が納得できる「円満相続」への第一歩を踏み出すことができます。

参考|東京都中央区内の税務署一覧

相続税の申告・納税は、亡くなった方の最後の住所地を管轄する税務署で行います。

中央区区を管轄する主要税務署

名称所在地
日本橋税務署〒103-8551 東京都中央区日本橋堀留町2-6-9
京橋税務署〒104-8557 東京都中央区新富2-6-1

※最新の税務署情報は国税庁ホームページでご確認ください(2025年1月現在)

この記事をご覧の税理士・会計事務所の先生方へ
貴事務所の専門性や想いを、相続でお悩みの方々へ届けませんか?
当サイトは、初期費用・月額費用など全て無料でご掲載いただけます。
無料掲載について詳しく見る
モバイルバージョンを終了